Mac個人情報ダダ漏れ!スクリーンセーバー設定で本名が出ないようにしよう!
知らないと、個人情報を自分で広めてますよぉ( ゚Д゚)
スクリーンセーバーの設定を見直しましょう。
本名(個人情報)を画面に表示されないようにするには
購入して初めて知ったのですが、パソコンから少し離れていると
画面が景色だったり、画面が黒くきえたりしますよね。
ここに、スクリーンセーバーの設定を『メッセージ』というのを選んでいると
なんとここに自分の名前が!( ゚Д゚)
パソコンの前から少し離れていたら知らない間に自分の名前がパソコンの画面に自分の名前が出ているのっていやじゃないですか?
喫茶店とかで、知らない人がいる場所ならなおさらですよね。
そうならないように設定します。
左上のリンゴマークからシステム環境設定に進みます。
その中の、デスクトップとスクリーンセーバーを選択します。
この中にある上のところ
スクリーンセーバを選択します。
この中の「メッセージ」にしている人は要注意です。
ここには、自分の名前が出てしまいます。
黒い画面の下にある「スクリーンセーバのオプション」をクリック
すると名前が変更できます。
ここの矢印のところです。
今回は「MB Pro」といれてみました。MacBook Proですね。
まとめ
今回はスクリーンセーバの設定に関してでした。
知らないとフルネームの人もいますからね。
ここは変更しておいた方がいいと思います。